北千住(きたせんじゅ)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
五反野(ごたんの)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
梅島(うめじま)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
西新井(にしあらい)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
竹ノ塚(たけのつか)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
大師前(だいしまえ)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
牛田(うしだ)・京成関屋(けいせいせきや)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
綾瀬(あやせ)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
北綾瀬(きたあやせ)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
六町(ろくちょう)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
江北(こうほく)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
見沼代親水公園(みぬまだいしんすいこうえん)駅周辺の喫煙所の写真は こちら。
足立区が東京女子医科大学附属足立医療センター前に設置した喫煙所の写真
写真と解説 半沢一宣
【 】内の写真名は場所・撮影日・整理番号の順に表記しています。
(2024/04/23 大師前駅、北綾瀬駅、江北駅、見沼代親水公園駅の各ページへの
リンクを追加しました)
"twmuamc" とは「東京女子医科大学附属足立医療センター」の英語名
Tokyo Women's Medical University, Adachi Medical Center
の頭文字をつなげた物です。
2023年11月8日(水曜日)

【twmuamc_20231108_01】
東京女子医科大学附属足立医療センター正面玄関と喫煙所(画面左)の位置関係。
足立区が、医療施設の正面玄関の前に
様々な疾病の誘因である喫煙を行う場所を設置するようでは
足立区のセンスが疑われる。
病院当局は、喫煙所の設置に反対しなかったのだろうか。

【twmuamc_20231108_02】
2022年1月に開設された喫煙所を正面から見たところ。
日射しを遮るため植樹をしている。
(画面左が西)

【twmuamc_20231108_03】
喫煙所を背面から見たところ。

【twmuamc_20231108_04】
喫煙所入口の掲示。

【twmuamc_20231108_05】
喫煙所出口の掲示。
喫煙所を夜間に閉鎖するのは
治安・防犯対策として長時間の滞在を防ぐためと思われる。

【twmuamc_20231108_06】
喫煙所の内部。
2台ある空気清浄機は北千住駅東口など他の場所の物と同じ機種。
エアコンや西日除けのカーテンも設置。

【twmuamc_20231108_07】
奥の空気清浄機付近のレイアウト。
空気清浄機の左上に換気扇、右下に吸気口が見えている。
換気扇からは電源コードが伸びておらず
室内と室外の気圧差によって生じる吸気によって緩やかに回転していた。
(空気清浄機には排気機能が付いているため室内が減圧状態となっている)
|